忍者ブログ

海外に引きこもってみたブログ。

脱日本、そして海外へしばらく引きこもっています。海外で引きこもっているわけではありません…!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国はでっかい

今日から4連休だ!でも宿題は早めに終わらせて遊ぶのさ!
 
教室で勉強してたら、どこからか太鼓のリズムが。。。
何かと思って外を見たら、大学生が5~6人で太鼓をたたいている!
練習しているのかな。うちの大学には音楽系の学部もあるので、その辺の人たちと推測するのですが…。
 
楽しそうなリズムで叩いてるので、こちらも久しぶりに音楽したくなって、笛を取り出した。でもその辺りのベンチで吹いてると謎の日本人になってしまうので、寮から少し離れた工事現場に行って、石材に腰かけてこっそり練習。
内容:越天楽略式、五常楽と陪臚を正式。
4時半~5時半にかけて外で吹いた。1時間も吹くと手がかじかんで真っ赤になってしまう。
来たときは屋外で30分も手袋しないでいると、感覚がなくなるくらい寒かったけど。今日から4月だし、少しは暖かくなったのかな。
 
そんな寒さなのに、今日の10時で暖房が一斉切断されるらしい。
中国の暖房は、大元でスイッチが切られると、後はお金を払わないと使えなくなる。
これからどんなに寒くても、たくさん着込んで生活しなければいけないらしい。
さすが節電大国…?
昼間食堂に行っても電気付いてないし(自然光w)、食堂に置いてあるテレビは点いてるの見たことないし、日本みたいに無駄な処に電気使ってないのはいいことだと思うよ。
そして暖房一斉切断は、節電?という意味では無駄がないし一見合理的だが…。
この寒さで暖房を切るなんて個人的には非合理です!(>_<)
 
かじかんだ手に手袋をはめて、食堂に向かった。
と、その途中で自然公園とやらを発見!階段に大学の歴史が刻まれているw
1920年頃から現代にたどり着くまでの道のりが長い!
植物園も兼ねているらしく、周りにはリンゴ、杏、ブルーベリーなんかの木が植えてある。冬だから、どの木にも葉はついていなかったけど…。
 
頂上に着くと小さな中国風の休憩所と、孔子像がお出迎え。
夕方だからか人は誰もいない。
頂上からは市内が一望できた。地震がない為、日本の2,3倍はある高層ビルやマンションが立ち並ぶ。その向こうには海岸線が見えた。海の先には島。その向こうには大連や北京があるんだろう。
振り返ると大学構内を見下ろすように見ることができる。
校舎、学生寮、その向こうには先生たちの住む立派なマンションの群れ。
大学内を横切る道路に走る車がアリの様に小さくて、そことどれだけ距離があるのかが分かる。
 
空もでっかい。街も、海も。
小さな街ではないが、中国国内では決して大きな街でもない煙台。
この広大な景色よりももっともっと大きな景色が、中国には数えきれない程広がっているのだろう。
そんなことを考えると、海を越えて旅に出たい衝動に駆られてしまう。
そして広大な景色の広がるこの国で、人々の話す言葉を私は学んでいるのだ。
 
なんて幸せなことだろうか。
なんとしてでも、この言語を習得して、13億人いるこの国の人たちと話しに行きたい。
 
悩んでいた細々とした事なんて些細に思えてしまうほど、今日見た景色は私にとって大きかったのであった。






よろしければクリックお願いします
(Please crlick here☆)
 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アジア)へ
にほんブログ村








 

拍手[0回]

PR

だべる

今日の日記はちょっと隠す。
別にそんな怪しい事を書いてるわけじゃないが。

拍手[0回]

zhiとchiとshiとri



今日の昼休みの一コマ。
せんえいに「これやった?」と聞かれたのは、この間教えてもらった発音練習の方法。
教えてもらって以来やっていなかったので、昼休みに二人で実践。
途中から復習中のめろも顔をあげて、厳しく教えてくれましたw


b4663759.jpg












【画像はクリックで大きくなります】


「zhi、chi、shi、ri」は元々日本語にない、「そり舌音」という発音である。
舌先をそり上げたまま発音する発音である…と言われても聞いてみないことにはさっぱり分からないと思う。中国に来るまでは、私もそうだった。
日本語の「じ、ち、し、り」よりも口の中でくぐもった感じに聞こえる音である。
日本語の「じ」は中国語の「xi」、日本語の「り」は中国語の「li」に近いと思う。
(「ち」と「し」は分からないです← あと、私見なのでさらっと見てね!)
 
そして厄介な事に、「日本人」という発音には「そり舌音」の「ri」が二つも含まれている。発音ができていないと、自己紹介する時に何回も聞き返されかねない。(…というかしょっちゅうです(泣))
後は「老师 lao-shi」(日:先生)も!
なので私が先生に「老师」と呼びかけると何回も「老师!shi!」と発音矯正されます(>_<;)
 
以前めろが、「毎日発音練習してる」というのを聞いたことがあって以来、一応毎朝練習しているのですが…。
今日先生に見てもらったら、どうも私の舌は奥に入りすぎていてくぐもりすぎて聞こえるらしい。加減が難しいよー!!!
 
再难说的汉语的发音天天练习也说好了!
(難しい中国語の発音も、毎日練習すれば上手になる)
…と祈って、こればっかりは継続あるのみなのです。
 
 
今日のお昼は、同じ留学生の日本人の方とご飯食べました。
同い年の、日本語学科の大学生(中国人)も紹介してもらいました、
久しぶりの日本語…。日本語に飢えてるなー。わたし。と思った。
日本人が少ない所を希望して来たものの、寮もクラスも日本人一人、というこの状況下で時々高速の日本語で話したい!という衝動に駆られることがある。
いや、だいぶ慣れたし、楽しいんだけどね!
確実に中国語はなさないと生きてけないし。
いや~、実にサバイバルw
最近日本人にまで中国語で話しかけてしまう…。ごめんなさいっ!

市内においしい日本料理屋さんがあるらしいから、今度連れてってもらうんだ~♪
あと今日はジャスコの位置も教えてもらった!うわーい。
今週末から来週の火曜まで、清明節で休みらしいから、誰か誘って行ってみようと思います(^^)うふふー。
 




よろしければクリックお願いします
(Please crlick here☆)
 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アジア)へ
にほんブログ村





拍手[0回]

運動した



今日は漫画を描いてみた。こんな感じでこれからうpできたらいいなー。

【画像はクリックで大きくなります】

d355419c.jpg












6時頃、せんえいから電話が。
運動しようというお誘い。喜んで乗る。なんか部屋で鬱屈していたので。
急いでやりかけの洗濯を終わらせて、東門に行ったらせんえいの姿はない。
電話をかけたら、全然違う見当違いの場所にだった。
大学内のスーパーの近くに運動場があるから、そこに行こうということだったらしい。
慌てて運動場を求めて大学内へ。
6時~7時頃は食堂が空いている時間帯なので、中国人留学生の姿も多い。
大学生寮の光がぼつぼつともり始める時間帯である。
ちらと中をのぞくと、2段ベッドが4つずつ、1部屋に並んでいる。
大学4年間の共同生活。不自由も多いだろう。とにかく自習は部屋でできないから、皆教室に夜遅くまで残ってやっているし。
でも、その分一生の友人と呼べる位に関係は深くなるんだろうな。
友達同士でも腕を組んで歩く中国人大学生達の中を歩きながら、せんえいが誘ってくれて良かったと思った。今日は元々1人で歩きに行こうと思っていたのだ。しかし、このたくさんの人が連れ立って歩く中、1人で歩きまわって留学生寮に戻ったところで結局心は晴れないだろう。自分の向かう先に誰かが待っているというのは、何だかちょっと嬉しいものである。
 
 
運動場は広かった。
既に結構人が居るようだ。夜は運動する人も多いらしい。
皆がするように、私達もレーンに沿ってぐるぐると周回した。
星がきれいである。オリオン座がよく見える。

 
6周以上(これ以上は数え忘れてしまった)したところで、気がついたらもう8時半前だった。温度が来た時よりぐんと下がっている。二人とも軽装で来ていた為、「冬死了!(凍え死ぬ!)」と叫びながら、牛奶屋さんに逃げ込む。
あったかいタピオカ入りミルクティに励まされながら、せんえいと別れて宿舎に戻った。
 
 
やはり、人と話すっていいな。…と、どれだけ話してないんだって感じだが(^^;)
私の悪い所は受け身な所である。これは日本にいた時から自覚していた。
中国に来てから、これが結構マイナスに出ていると思う。
韓国人の多い世界、気がついたら皆韓国語で話している。
中国語で自分から話しかけて行かないと介入できないし、下手したら中国語を授業以外でほとんど使わずに一日終わってしまうことだってある。
こっちにきたからには勉強第一だとは思っていた。休日に毎日予定を入れるような積極性はまだいらないと思うけど(ひいばあちゃんの「最初は積極的にいかないことよ」というお言葉を守りつつ)、せめて休み時間の10分間に話しかける積極さは持たないと。

 
こっちから攻めの姿勢で行かないと、下手するとただの引きこもりになっちゃう。
攻め!
攻める!
でも日本人だから。日本人らしさは保っておくよ。
いっつも1人でいると変人扱いされる(らしい)韓国の文化にまで、別に染まらなくてもいいとは思っている。(実際、最初の方からめろやせんえいは1人でいる私を心配してくれていたし、色々友達を紹介してくれようともしていた。親切すぎるくらい親切な人たちだと思っていたが、その話を聞いてすこし合点がいった。)
 
 
という訳で、休み時間に慌てて予習しないように、今日は予習ちゃんとやんなきゃ。
明日から攻めの姿勢だからね!!
 
 
 
 


よろしければクリックお願いします
(Please crlick here☆)
 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アジア)へ
にほんブログ村




拍手[0回]

思わぬリンゴダイエット

どうもこんばんは。二日ぶりの更新お久しぶりです。
最近某声優さんが好き過ぎて生きているのがつらいjukkoです。

 
土曜日は部屋から出るのがめんどくさくてめんどくさくてめんどくさくてw
食堂に行く為に着替えるのもめんどくさかったため、部屋に合ったりんごをかじりながら、ずっとうだうだしていました。
朝・昼・夜に1個ずつ。
そして今朝。さすがにお腹が空いた為、「よーし食堂行っくぞー(*´∀`人)」とうきうきしながら準備をして、時計を見たら8時前……
食堂は、大体7時半には営業終了するのです。
泣く泣くまたりんごをかじりましたw
9時になれば、寮の売店が開くから、そこでカップ麺でも買って食べよう。と期待を寄せてちょっと作業しました。
で、売店。
 
……………閉まっとる!!!(゚д゚;)・・・・

ぬあー。。。。。


 
仕方なく、留学生寮から大学内のスーパーへと買い物へ向かいます。

b2cfb85f.jpg









 
写真左奥の坂道の上が、留学生寮。結構坂道がしんどいんです。
そいでまた、リンゴでしか栄養摂取してない体に、スーパーまでの距離がしんどい…!

 

01c2114c.jpg










 
 
坂道を降りると大学図書館があります。
でかい。うちの日本の大学の図書館の3,4倍はあります。まだ入ったことはないけど。

 
 97e0d9e3.jpg









大学図書館から見た、大学東門。
東門周辺には食べ物屋やホテルがたくさん集まっています。
中国各地方の料理があります。陝西省、四川省、新彊…。あ、もちろん韓国料理も★
大学前では今の季節、よく焼き芋も売っています。あとはサンザシ飴、イチゴ飴等のリンゴ飴の色んなフルーツ版や、果物等の小さな屋台も時間によっては出ています。

 

75c48a6e.jpg









大学のスーパーは留学生寮から歩いて10分くらい。
ここに色んな店が集まってます。
スーパー、メガネ屋、本屋、携帯ショップ、パン屋、新聞屋、牛奶(ミルクティ)屋…。



45b15900.jpg

 






友達のお母さんがやってるメガネ屋さんの入口。
これでもか!ってくらいに電飾でぴかぴかです(笑)

来たばかりの頃に、友だちのお母さんを訪ねて行った時の話。
氷が張っていてつるつるの路面。
注意して歩きつつも案の定こける私。
ずこーんところんで顔をあげると、友だちのお母さんが!!
思いっきり笑われながら助け起こされましたw
・・・という恥ずかしい思い出を思い出しながら隣のパン屋さんへ。

パン屋には今日初めて入りました。パンを2個購入して大体60円位。
あとは、お気に入りの牛奶(ミルクティ)のお店で杏仁味のタピオカ入り牛奶を注文。約35円也。

 

0e5301aa.jpg











スーパーにはこんなのも売ってます。

鳥の足… キャー!!!(>Д<)

でもこれ、食べなれるとけっこうおいしいんです。
ちなみに私は爪の先からこりこり食べていくのが好きです(笑)

 
ここから部屋までの道が遠かった…。
距離はそんなにないんだけど、坂が。坂がしんどい。
リンゴに栄養がない訳じゃないだろうけど、あまりにも偏り過ぎていたんだろうなあ。
普段食い意地の張っているので、食べないとこういうことになるのか、というのを身をもって学んだのでした。
 
頭くらくらした…。
 
 

***********************
 
今日の部屋の窓から見えた景色。
 92de9404.jpg
 
 
 
 
 







皆工事現場で何してたんだろう。昼ごろに、旗を先導に帰って行ってたのを、思わず撮ってしまった。




1083665e.jpg








今日の夕食。韓国料理店のジャージャー麺!!玉ねぎうまかった!!
やっぱりちゃんと食べるって大事だね(笑)








よろしければクリックお願いします
(Please crlick here☆)
 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アジア)へ
にほんブログ村




拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[03/25 孫]
[10/10 わんるー]
[01/18 aoyagi]
[01/11 aoyagi]
[01/09 aoyagi]

最新TB

プロフィール

HN:
jukko
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
記録。漫画、アニメ、おしゃべり、だらだら
自己紹介:
中国山東省に留学中のちょっとおたくな大学生。日本人が少ない大学で日々奮闘中です。日々の記録をらくがきとともにつづってゆきます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析

Copyright © 海外に引きこもってみたブログ。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]