忍者ブログ

海外に引きこもってみたブログ。

脱日本、そして海外へしばらく引きこもっています。海外で引きこもっているわけではありません…!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【中国お土産】豆乳メーカーを購入する(予定)


中国の家庭でホームステイしていて、好きになったのは「豆乳」。

朝は一杯の豆乳から一日が始まる。
大豆だけでなく、小豆やトウモロコシ粉をブレンドしているので、体にもいい。
なにより飲みやすいのがツボ。

豆乳メーカーを買って帰れば、日本でもこんな生活を送ることができるのだ…!

日本の豆乳メーカーを調べて、値段に驚愕。


聞いたところ、中国で豆乳メーカーを買うなら200,300元~。
高いものでは600,700元のものもあるそうだが、そんな高いのは買わなくてもいいと言われた。
200,300元あたりので機能は十分らしい。


しかし電気製品と言うとやはり日本。
豆乳メーカーも日本のブランドがいいのではないか、と調べてみた。


「豆乳メーカーがほしいので どれがいいか比較してみました」
http://豆乳メーカー.com/

「豆乳メーカー比較/口コミ人気のLAOX(ラオックス)MATUBAフレッシュ豆乳メーカーがおすすめ!」
http://www.豆乳メーカー比較.net/


値段が狂ってる・・・


一番安いので7980円(約570元)!?
口コミ人気のLAOX(ラオックス)MATUBAフレッシュ豆乳メーカーなんて、12800円(約914元)。

そりゃ、健康志向の人しか買いませんわな、こんな高いもの。
そもそも日本人は豆乳を飲む習慣がないし、豆乳メーカーの需要なんて少ないから、価格が高騰しているのも分かるが・・・。

中国(北方)はほとんどの家庭に豆乳メーカーがあるらしい。
しかもこの時期、春節前で年末セールをやっているので【中国では未だ2011年気分です】、そこで安く、お手ごろなのが売っているらしい。300元前後で。

うちの妈妈オススメ豆乳メーカーのブランドは「九阳(jiuyang)」。
84cf7373.jpeg

中国アマゾンでは特価、211元。(3000円いかないくらい)

http://www.amazon.cn/%E4%B9%9D%E9%98%B3%E8%B1%86%E6%B5%86%E6%9C%BA%E4%BA%94%E8%B0%B7%E9%A3%9F%E5%B0%9AJYDZ-29-%E6%9E%9C%E8%94%AC%E5%86%B7%E9%A5%AE%E8%BD%BB%E6%9D%BE%E5%81%9A/dp/B001G8Y5N8/ref=sr_1_8?s=kitchen&ie=UTF8&qid=1326069060&sr=1-8


なぜjiuyangがいいのかと言うと、この会社は独自の「五穀精摩器」というので特許を取っているのだ。


1e9af0e0.jpeg




これが「五穀精摩器」。
これがあることで、大豆を潰す時により細かく砕けるようになり、豆乳の口当たりがよくなるんだとか。







もうひとつの豆乳メーカーの大手である「美的(midia)」の写真を見てみると、確かにその「五穀精摩器」とやらはついていない。
これはjiuyangの専売特許であるため、他のメーカーは使えないのだそうだ。
下は、美的豆浆机DP101。
http://www.amazon.cn/%E7%BE%8E%E7%9A%84%E8%B1%86%E6%B5%86%E6%9C%BADP101/dp/B001HX45BY/ref=sr_1_27?s=kitchen&ie=UTF8&qid=1326070029&sr=1-27  【アマゾンのページ】
c9a35e87.jpeg



















百度で検索してみても、豆乳メーカーと言えば「九阳jiuyang」のようだったし、人気が高いようだった。




また、中国で家電を買うといいのが、本体以外にもいろいろ付いてくること。

3dc65122.jpeg






豆乳の搾りかすをこすざる、大豆を量るためのカップ、豆乳を入れる用の大カップが一個。







これはそんなに多くないが、これだけあれば十分かも。
豆乳メーカー以外の道具は買いそろえる必要がない。

以前、中国で持ち運び可能のIHヒーターにIH専用鍋が2つくらい付いているのを見たことがある。

こういうお得感が素晴らしいと思う。


というわけで、後日、九阳(jiuyang)の豆乳メーカーを購入してこようと思います。

ちゃんちゃん


よろしければクリックお願いします
(Please crlick here☆)
 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アジア)へ
にほんブログ村

 

拍手[4回]

PR

Comment

無題

  • aoyagi
  • 2012-01-11 17:56
  • edit
11日、まさかもう日本ですか?!

豆乳、好き嫌い分かれる飲み物だと思います。
僕は好きじゃないです・・・。

豆乳メーカー結局買って帰りましたか?
朝に豆乳、1年習慣になったのがなくなるのは辛いですもんね。
健康に良いので是非日本でも。

コメントありがとうございます

  • jukko 〔管理人〕
  • 2012-01-11 19:34
>>aoyagiさん

14日まで中国ですよ~。
今は片付けに追われています。あと、お土産整理(汗)

豆乳、クセがったりドロってしてると私も嫌いなんですが、
家で作るのはサラサラでくせもなくて、薄めの牛乳みたいな感じです。
豆乳メーカーまだ買ってないので、明日辺りに買いに行かねばと…あせってます(笑)

中国の豆乳メーカー日本使用

はじめまして。ブログを拝見させていただきました。わたしも先日中国で美的の豆乳メーカーをあまりにも安かったので安易に考え日本で変圧器でも買えるだろうと思い買って帰ってきたものの1000wの変圧器が16000円もすることを知り安物買いの銭失いをした。。。と悔いています。何か良い方法があればお知恵をお貸しください。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[03/25 孫]
[10/10 わんるー]
[01/18 aoyagi]
[01/11 aoyagi]
[01/09 aoyagi]

最新TB

プロフィール

HN:
jukko
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
記録。漫画、アニメ、おしゃべり、だらだら
自己紹介:
中国山東省に留学中のちょっとおたくな大学生。日本人が少ない大学で日々奮闘中です。日々の記録をらくがきとともにつづってゆきます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析

Copyright © 海外に引きこもってみたブログ。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]