忍者ブログ

海外に引きこもってみたブログ。

脱日本、そして海外へしばらく引きこもっています。海外で引きこもっているわけではありません…!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3/9のラッキー

晚上好!(こんばんは!)
Fc2でブログやろうと思ってたんだけど、中国では使えなかった…orz
ということで、これから中国より日々の出来事をだらだら書いていくよ!
今日はとりあえず色んな事があったから、早く日記書きたくてこれ作ってしまった!
 
一応まず自己紹介。
関西の大学から、中国の大学に来て1年間留学を始めたばかりのjukkoといいます。
山東省の大学ですが、まあ韓国人が多い多い!
今日で来て丁度二週間目になります。が、日本人と知り合ったのは3日前という…。
ネットがつながったのも昨日からで、それまで日本語恋しさにたまたまネットに落としてあった乙女ゲーに興じてました。良い声!良い声!!←
 
あとは、去年も友達と中国を一か月旅してました!
友達からは「書記」呼ばわりされるほど、ずっとらくがきして日記を書いていました。
らくがきレベルで日々の出来事もあげていきまする!(^^)ノシ
 
 
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
 
 
さて、今日あった事を書きます。
今日はいつものように午前8時から授業。
朝は暇すぎていつも20分前には登校する私。
数少ない日本人とたまたま会って、おしゃべりに興じました。
そうそう!1日目に話して以来会っていなかった韓国人の友達にもたまたま会えてラッキー★携帯アドレスも交換しました(^^)
 
授業は12時まで。
昼ごはんをいつものように留学生用食堂で食べようとしていたところ、同じクラスの韓国人、「せんえい」と「めろ」に呼び止められる。
付いて行ったら、これまた韓国人の奥様達が空き教室でランチタイム中。
言われるがままに彼女たちのお昼に交じることに。
一皿13~15元くらいのオムライスや韓国料理が三皿。5人で食べるには少なくないか(汗
)でも皆結構小食。私は子供のように「これ食べ」「あれ食べ」と世話をやいてもらった。
韓国人達のおしゃべりに交じっているのも慣れてきた。話せないけど。
暇なので、今日食べた物を絵にかく。
コアラ・・・?っていう形のコアラビスケットを買ってきて皆に進めたけど皆食べてくれない(-_-;)ほんとに皆少食だなあ!!
 
午後は自由に取れる授業が。今日は「語法」の第一日目。
さて授業…と思ったら先生が来ない!生徒もほとんどいない!!
結局90分待ったけど先生来なかったorz
授業に参加するって申し込んでなかったから、今日の授業無いって連絡来てなかったらしい。あらら。
待ってる間、「せんえい」に韓国の歌は何が良いのか教えてもらう。
日本の歌知ってる?って聞くと、普通にYUIとか好き、という答え。
しかしそれだけでなく「このアニメのOPいいよ!」という答えが返ってくるのが彼女のすごいところ。私の知らんアニメもよく知っている。BECKがアニメ化してることを初めて知った。アフロの人のラップが超かっこいいらしいですよ。
 
彼らが朝挨拶をする時「アンニョンハセヨ」だけど、別れ際には「アニョニカセヨ(ゆっくり行くんだよ)」って言うんだって。発音似てるから同じ単語なのかと思ってた(汗)
 
2時頃彼女たちと別れて、一人教室で自習。
天気が良くて、空気も気持ちいい。春が近いなあ。
そこに、中国を1か月かけて一周中の先輩から電話が。
ハルピンに行こうよ!と誘われたけど、いや、無理っすすいません(-_-;)
地図見たら、ハルピンと山東省って日本の東北と九州くらい離れてますから!
これは行動力がないって言えるんか…?そんなことないよね…?と思いつつ、色々話す。
先輩も中国に1年留学していた経験がある。留学中は同級生よりも中国人と一緒にいて話していたそう。「中国人の友達作りーや!」と励まされた。
 
中国に来て、中国人と知り合うのが案外に難しい。
その辺歩いている人にいきなり話しかけるわけにもいかないし。
一番いいのは、日本語を勉強している中国人と「互相学習」(打ち間違いでは無い)することなのだが…。
まあ、もうずぐ中国人の友人が帰国するし、それまでは真面目に勉強しよう、と予習復習。
 
と、そこへ同じクラスの年上の先輩がやってきた。
なんでも、彼の友だちの中国人が日本語を勉強したいから教えてあげないか、という話。
もちろん「いいよいいよいいよ!!」と依頼を受ける。
なんてラッキー、なんたる偶然。なんか中国来てから携帯電話買う時おまけしてらったり、同じクラスにいい子がいたりとつきまくっている私。今後なんか悪いことがあるんじゃないかと不安になるほど。
連絡がついて、30分ほどでここに来るという。展開早いなあー。
 
さて、やって来たのは大学で日本語を勉強していたという方。
ちょっと一緒に話して、その後夕ごはんも一緒に頂くことに。
毎日一人で食べてるから、そんな申し出が嬉しくてぜひ!と言ってしまったが、先輩とそのお友達の韓国人ももちろん一緒。行くと言ってから「よかったのだろうか…(°Д°;)」と急激に不安になる。
先輩は毎日授業が終わったら卓球をしているという。中学校で卓球部だったと伝えると、それまで「今度おれの腕前見せてやるよ」的な態度を取っていた先輩が急にショボーンw
私もいうてそんなに上手くないが…あんた持ち方わしにぎりって、大丈夫か!?
 
食後に中国人の方とロビーで少し話すことに。
彼の日本語は私の中国語のレベルと同じくらい。
聞いてたら分かるんだけど、話すのが難しい!っていうレベル。
これでも毎日先生の高速中国語を聞いているからね。なんとか聞き取れるようにはなってきた。
それに、留学生と話なれているらしく、分かりやすい中国語で話してくれる為、めっちゃ話しやすい。まさにお互い同じくらいのレベルである。やったねー。
 
購買でヨーグルトをおごってくれる。そういえば夜ごはんもおごってくれた。
この習慣が中国、韓国ではごく普通。
食事や遊びに誘った側がおごる。おごられる人は、次に会った時やその後に行くカラオケや映画なんかのお金を払う。これで貸し借り無し、とんとん。これが彼らの考え方だ。
だからお金がないけど遊びたいときは、「ごめん今お金ないから割り勘で…」って仕方なく言うけど、問題がないのにこれをやったらめっちゃ感じ悪いんだって。
 
ちょこっと話して、残った宿題を片付けに部屋に戻る。
…とか言いつつスカイプしちゃって、お風呂入って、今。
 
今日は本当にラッキーな日だったなあ。
でもついてるけど、この機会を活かすも殺すも自分しだい。
せっかく中国人と話す機会があっても、単語や文法を勉強して無かったら意味がない。
勉強した成果をその場で試す機会に恵まれた。
よし、がんばるぞー!!

拍手[0回]

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[03/25 孫]
[10/10 わんるー]
[01/18 aoyagi]
[01/11 aoyagi]
[01/09 aoyagi]

最新TB

プロフィール

HN:
jukko
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
記録。漫画、アニメ、おしゃべり、だらだら
自己紹介:
中国山東省に留学中のちょっとおたくな大学生。日本人が少ない大学で日々奮闘中です。日々の記録をらくがきとともにつづってゆきます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析

Copyright © 海外に引きこもってみたブログ。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]