忍者ブログ

海外に引きこもってみたブログ。

脱日本、そして海外へしばらく引きこもっています。海外で引きこもっているわけではありません…!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぶっちゃけ

ぶっちゃけ、HSK6級の準備全然できてません!!!
 

拍手[0回]

PR

11月3日

今日は特に面白い事があったわけでもなく・・・。

拍手[0回]

逃避活動

思わぬ事情から今日はお風呂に入れなくなった。
 

長いので続きへ。

拍手[0回]

中国もあと2カ月ちょいか…で、思うこと。

 
今数えてみたら、今日を含めて中国にいるのはあと77日でした。
もう3か月ないです。2か月半ってところでしょうか。
 


つづきでだらだらとつぶやきます。

拍手[0回]

大好き、ブルーハーツ



中国に渡るときに、私のアイポッドには本当に少ししか曲が入っていませんでした。


その中になぜか入っていた、ブルーハーツメドレー。


ニコニコ動画で落としたと思われるのですが、今となってはなぜそれを落としたのかよくわからない。



でも、日本語の音源が少ない中国での留学生活で、私はアイポッドに入れた数少ない邦楽をむさぼるように聞いていました。


ブルーハーツの音楽は、勢いがあって、はじけた歌詞は率直で、まっすぐ心に入ってきて、


落ち込んでいる時、疲れた時、私なにやってるんだろうってぼうっとなってしまった時、


聞いているだけでだんだん心があったまっていく気がしました。


元気をもらえる曲でありいつも耳に残っているのがこの曲です。


なぜ元気をもらえるかというと、やはりがっつり「がんばれ」っていう単語が入っているからだと思います。


『人にやさしく』  ザ・ブルーハーツ


気が狂いそう やさしい歌が好きで
ああ あなたにも聞かせたい
このまま僕は 汗をかいて生きよう
ああ いつまでもこのままさ
僕はいつでも 歌を歌う時は
マイクロフォンの中から
ガンバレって言っている
聞こえてほしい あなたにも
ガンバレ!

人は誰でも くじけそうになるもの
ああ 僕だって今だって
叫ばなければ やり切れない思いを
ああ 大切に捨てないで
人にやさしく してもらえないんだね
僕が言ってやる でっかい声で言ってやる
ガンバレって言ってやる
聞こえるかい ガンバレ

やさしさだけじゃ 人は愛せないから
ああ なぐさめてあげられない
期待はずれの 言葉を言う時に
心の中では ガンバレって言っている
聞こえてほしい あなたにも
ガンバレ!





寮から1時間かけて毎週末お手伝いに通っていた時。


9時を過ぎた帰宅のバスの車中で、初めてきちんと歌詞を意識してこの曲を聴きました。


自分の能力と現実で必要とされる力のギャップが目を覆いたくなる程大きくて、


皿洗いと掃除の続く時間を過ごし、いったい何のためにここにいるのかわからなくなってしまう私の弱い心をブルーハーツの声援が救ってくれた気がしました。


初めからまともに働ける奴なんていない、下働きでも、もう少し頑張ってみよう。


そう思って、なんとか約束の1か月を終えることができたのは、もちろん自分の力だって言えるけど、


この曲が、それを支えてくれた一因でもあると思います。





ブルーハーツは楽しいです。


せんえいには「どれも一緒に聞こえる」って言われたけどorz


でも私は大好きだ!






よろしければクリックお願いします
(Please crlick here☆)
 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アジア)へ
にほんブログ村






拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[03/25 孫]
[10/10 わんるー]
[01/18 aoyagi]
[01/11 aoyagi]
[01/09 aoyagi]

最新TB

プロフィール

HN:
jukko
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
記録。漫画、アニメ、おしゃべり、だらだら
自己紹介:
中国山東省に留学中のちょっとおたくな大学生。日本人が少ない大学で日々奮闘中です。日々の記録をらくがきとともにつづってゆきます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析

Copyright © 海外に引きこもってみたブログ。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]