こんばんは!
肌寒い煙台より、jukkoです。
カラオケに行きた過ぎる今日この頃であります。
歌いたい・・・・
先日、あろうことか中国で一人カラオケに初挑戦しようとした私ですが、
30分待ちということであえなく断念しました。
さすがに30分一人で待つほど行きたいとは思わなかった(涙)
今日もお手伝いをしながら色々あったのですが、
ひとつ本当に腹立たしい事があって。
共用で使うものを、周りのことを全く全然少しも考えずに独り占めしてしまう人がいたのですね。
周りの人が困っているのに、どこ吹く風。
「共用なんだから、こっちでも使わせてもらえないか?」とたどたどしい中国語で尋ねたら、
「不行(ダメ)。」の一点張り。
共用なんだから、周囲に譲り合って使うべきなのに。
そういう観念が全く欠落している人に会うと、本当に嫌な気持ちになります。
(※中国人の中でも一部であり、すべての人がそうであるとは限りません。)
でも、一つ腹立たしい事がある代わりに、三ついいことがありました。
ひとつは、お手伝いしているお店に同じクラスの人(韓国人)が来てくれたこと。
家族連れで。子供さんがかわいくてかわいくて、私の顔はおもいっきり緩みました。
テストや夏休みの関係で、お手伝いをこの週末でとりあえずお休みさせてもらうのですが、
それを言うと、忙しい中わざわざ今日来てくれたようです。
嬉しかった^^
ふたつめは、お手伝い先で知り合った日本語勉強したいという中国人とおしゃべりできたこと。
大学は違いますが、また時間がある時に話そう、と約束しました。
みっつめは、上記の共用物を私が手に入れられずがっかりしていると、
別のところのおじさんが、その自己中中国人に見つからないように共有物を隠しておいてくれて、
こっそり渡してくれたこと。
「こっそり持って行きや」って言ってくれて。
中国に来て、本っっっっっ当に腹立たしい人に会うこともあります。
でも、その腹立たしい人以上に、いい人に会うことの方が多いのです。ぶっちゃけ。
だから、気が立って「中国嫌だっ!」なんて一瞬思ってしまったのですが、
三つのいい出来事があってから、嫌な気分はなくなりました。
嫌なことあったけどいいんです。
いいことが、その倍あったから。
そういえば先週も、帰り道に優しいお姉さんとバスで乗り合わせて帰り道車中でずっと話していました。
あの時も、一日疲れていたけど、いいお姉さんと知り合いになれたから、お手伝い行ってよかった~と思ったものです(しみじみ)
というわけで、明日は最後のお手伝い。
がんばりまーっす♪
よろしければクリックお願いします
(Please crlick here☆)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
[0回]
PR