今日はお昼に帰ってシャワーを浴びようと思い、帰ってきました。
しかしステイ先のお父さんがお昼寝中なので、昼寝が終わるまでブログを書いています。
※中国人は昼食後に必ず昼寝をするので、2時半くらいまで休み時間があります。
お昼ごはんに、東門を出た所で焼きイモを買いました。
中国でサツマイモは「地瓜(ディーグワー)」。
焼きイモを買うのは初めてですが、食べてみると日本の焼きイモより柔らかい!
柔らかいっていうか、溶けてる?結構ぐちゃぐちゃしていました。
味はこってりサツマイモの味。
甘くてボリュームたっぷりです。
ところどころに泥なのか、灰なのかがくっついているのが玉に瑕ですが・・・。
一個で足りるかという心配は杞憂で、食べきれずに少し残してしまいました。
5元ならまあまあかな。
日本で焼きイモ買うと結構高いの考えると、お得感はあるけど。
でも日本の焼きイモの方がおいしいかも・・・。
あとは家族で食べれるように梨。两公斤多(1キロちょい?)で8元。
梨くんです。暇だったのでらくがきしました。
果物屋さんによると、山東省特産の梨らしいです。
日本の梨より小ぶりで、洋ナシの形に似ています。
そして何よりもの違いは、
彼のお尻に丸い模様があることです。
初めて見た時は傷んでいるのかと思いましたが、この梨自体がこういう模様みたいです。
まだ食べていないのですが、果たして味はどうなのかしら。
果物売り屋のおじさん、おばさんと談笑しながら買い物しました。
相変わらず、煙台では「日本人」って言うと皆驚いて食いついてきます。
最近、中国人から「韓国人の話し方と似ている」と言われるのは、中国人に比べて話の速度が遅いから見たいです。
そして相変わらず、話さなければまったく日本人と見抜かれません。
どうでもいいですが、落書きが意外に簡単にできて楽しかったのでちょっと続けてみようかな…。
無題
コメントありがとうございます
この記事にトラックバックする