忍者ブログ

海外に引きこもってみたブログ。

脱日本、そして海外へしばらく引きこもっています。海外で引きこもっているわけではありません…!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

勉強のやり方を変えよう、私がいるのは中国なんだ

どうもこんばんは。お久しぶりです。
金曜日にやっとテストが終わって、(と言ってもまだ一教科来週にあるのですが)一息ついているところです。
金曜日は昼寝して、夜は教室で勉強。
今日は午前にちょっと勉強して、昼は同じ部屋の子たちとご飯を食べに行きました。
その後は中国人の友人と相互学習。
それで夜ごはんを韓国人、日本人、中国人で食べに行って。
その後は運動場をおしゃべりしながら散歩しました。
 
 
来週の日曜日はいよいよHSK。
白状すると、HSKの勉強を始めたのは金曜日からです。
残り一週間。
阅读はそこまで難しくない。
なのでこの一週間で、听力と写作に力を入れてやっていこうと思っています。
来週は中国人の友達に、写作を見てもらう約束もしました。
本当に詰め込みです…。お恥ずかしい。
 
 
中間テストで毎日教室に通いつめて勉強していたのと、部屋を二人部屋に変えた相乗効果で、勉強する癖がついたように思います。
誰に見られているという緊張感は大事ですね!
この調子で、集中力をつけたい。勉強癖をつけたいです。
 
 
2か月半、あっという間に過ぎました。
この期間で会話力がついたかと言われると…そうでもないと思う。
それはなぜか?考えてみた。
一番の原因は、中国人と交流する機会が少なかったからだと思う。
毎日授業が終わったら部屋にこもって、ネットに時間ばかり掛けるなんてザラでした。
「授業の予習が終わらないから、外に遊びに行けない。」
こんなの、ただの言い訳です。面倒くさがっているだけです。
 
 
これじゃだめだ、と思ったきっかけは三つ。
新しく同じクラスにやって来た日本人の会話力が、ずば抜けて優れていたこと。
ルームメイトになった韓国人の会話力が私よりいいこと。(しかも彼女は年下なのです!)
 
 
もうひとつは、中国人の友人の話を聞いて。
彼は韓国に2年留学していました。
でも授業はそんなに熱心じゃなかったそうです。
登校の時のカバンに中にはMP3と携帯電話と辞書だけ。筆箱すらなかったって(笑)
そんな彼ですが、今は韓国人に「本当に中国人!?」と驚かれるほど韓国語が上手いです。
何故か?
彼は留学中に、毎日色んな国の友人と交流していたそうです。
中国人とは全く遊ばなかったって。
確かに、留学中の彼の話に中国人はほとんど出てきません。
彼曰く「だって外国で同じ国の人とつるんでたら意味ないじゃん」って…。
これは心にぐさっと来ましたね…。
 
 
確かに、勉強は大事だ。
HSKを取るのも一つ、私の中国留学の目標です。
HSK命!の人だっている。
勉強の時間を交流の時間より大事にしている人もいる。
相互学習はこっちも教えなければいけないから面倒だ!という人だっている。
どれも間違っているという訳じゃありません。
 
 
でもたとえHSK6級をとれても、話せなければ意味はない。
中国に留学した意味がない。
色んな人と、中国語を使って話してこそ留学に来た意味があるんじゃないのか?
話すことは会話の練習の為だけではありません。
色んな人の考え方を知ること。
国と国の違いを知ること。
会話は、自分の見聞を広げられる、ネットやテレビよりも優秀なツールなのだと思います。
 
 
だから、これから勉強の方法を変えようと思います。
私は今まで、大学受験の様に机にしがみついてさえいれば何とかなる!と思っていたのですが…。
大学受験と留学は完全に違いますよね。
机上の勉強はそれで何とかなるかもしれませんが、会話力上達を考えるとそれだけではダメ。
大事なのは、勉強と交流のバランスです。
勉強しながらでも交流はできるのです。
例えば、中国人の友人と図書館で一緒に勉強したり。
ルームメイトと中国語でおしゃべりするのも、楽しいし勉強になりますよね。
 
 
と言う訳で、一边学习,一边聊天儿を考えながらとりあえず一週間過ごしてみます。
おやすみなさいっ!!


 
 
よろしければクリックお願いします
(Please crlick here☆)
 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アジア)へ
にほんブログ村






 

拍手[0回]

PR

Comment

無題

  • aoyagi
  • 2011-05-15 17:38
  • edit
まれにいるんですよね。
同じ国と全くつるまないすごい人が。
そしてそういう人たちのみんながみんな、
会話が上手なんです。話せるんです。
わかってることなんですけどね…難しい。
こんなんでズルズルいったら後悔しますよね。
どこかでスイッチ切り替えないと。
僕も出来るだけそうしていきます、頑張りましょうね!

HSK来週ですか!なら今週はHSKに集中したほうが(笑
僕も今日教材買ってきました!次回受けようかな。

コメントありがとうございます

  • jukko 〔管理人〕
  • 2011-05-16 15:08
>>aoyagiさん

確かに彼も会話上手ですね~(>_<)
なるほど、会話上手な人はどこに行っても上手なんですね。
でもまあ、会話力はともかく「出よう!」という気持ちがないと、友だちは作れませんもんね。共に頑張りましょう~。

確かに、集中すべきですね(笑)
参考書買ったんですか!
どうかaoyagiさんは一週間前に詰め込む私のようにならないように、計画的に進めて言ってください…笑

無題

  • 半歩
  • 2011-05-16 00:06
  • edit
その日本人留学生、教室で一晩過ごしたんですねえ。すごい!
夜の教室ってどんな感じなんでしょうねえ。

コメントありがとうございます

  • jukko 〔管理人〕
  • 2011-05-16 15:01
>>半歩さん

なんか楽しかったって言ってました 笑
でも寒くて、電気毛布をかぶって寝たとか言ってました。
もう少し暖かくなれば…とかそういう話じゃないですか 笑

無題

  • 半歩
  • 2011-05-19 01:06
  • edit
でも個人的には日本人同士の交流も必要かなあとは思います。
もちろんべったりってのがダメだと思いますけど。。
HSKほどほどにがんばってください。無理しない程度に。

コメントありがとうございます

  • jukko 〔管理人〕
  • 2011-05-23 09:48
>>半歩さん

そうですね、高速で日本語を話せるのがどんなに楽か、日本人と話す大事さをこっちにきてしみじみ感じます。
でも、ずっとそればかりではだめなんですよねえ。
この間先生に、「君はいつも日本人とつるんでいるか一人でいるだろう」ってつっこまれちゃいました(泣)
そんなこともないんですが(^^;)でも中国人とあまり話せていないから会話が上手くなっていないのは個人的にも感じていて…。

ありがとうございます。
HSK、なんとか無事に終わりました。

同感~!

  • beibei
  • URL
  • 2011-05-31 04:13
  • edit
初めまして。
実は私日本人の友達がいなくて・・
全部外国人。クラスにも一人日本人で
当初 中国語の知識はあっても会話するのは
ダメで本当につらかったです。
先生の言った質問を隣の席の友達に
聞くような感じで・・。

でも3か月で会話がスムーズにできるようになり
却って良かったなあと思いました。
時々思ったことをべらべらしゃべりたくなる時
MSNなどで、別の場所に留学してる日本人の友達と
思いっきり長電話して発散してます。

コメントありがとうございます

  • jukko 〔管理人〕
  • 2011-06-16 03:21
>>beibeiさん

初めまして!初コメントありがとうございます~^^
そして返信が遅くなってしまってすいません…!

まさかの境遇が同じような方がいたとは、です。
でも私よりハードだと思います。日本人の友達がいないって言うのもすごい経験ですよね。
最初のつらさ、共感できます。
でもそれを乗り越えたからこそ、今のbeibeiさんがあるんでしょうね。
長電話の発散、大事ですね!
そうやって発散したら、また頑張ろうって思えますもんね。日本語忘れの防止も含めて(笑)


beibeiさんのblogが、残念ながらこちらから接続できないみたいです…。
更新の遅いブログですが、また遊びに来て下さいね~^^
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[03/25 孫]
[10/10 わんるー]
[01/18 aoyagi]
[01/11 aoyagi]
[01/09 aoyagi]

最新TB

プロフィール

HN:
jukko
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
記録。漫画、アニメ、おしゃべり、だらだら
自己紹介:
中国山東省に留学中のちょっとおたくな大学生。日本人が少ない大学で日々奮闘中です。日々の記録をらくがきとともにつづってゆきます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析

Copyright © 海外に引きこもってみたブログ。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]