お久しぶりです。jukkoです。
またネットの調子が悪くて・・・。今日は久しぶりのネットサーフィンです。
先週の土曜日に、二回目の引っ越しを終えました。
原因はいろいろあったのですが、やはり日本人的に前の家は我慢できませんでした。
お風呂に毎日入れない所とか、桶にお湯貯めての入浴とか、いろいろ。
その辺の憤りは漫画にぶつけていたので、またアップしようと思います。
今回の引っ越し先は、中国人の友人のお宅です。
元々、日本の大学にいたときからの知り合いで、今の大学に通っているのは彼女の紹介があったからです。
彼女のお宅には、去年の春節、初めて中国に来たときに一週間ほど泊まらせてもらいました。
その後も、私がこの学校に来てからことあるごとにご飯をごちそうになったり、遊びに来たりしていたので非常に慣れているところでもあります。
彼女の家族はおばあちゃん、お父さん、お母さん、そして彼女。
お父さんは食事のたびにご飯を作ってくれる、いわゆる「主夫」です。(今も夜ご飯を作ってくれています)
元々、友人が前の家に遊びに来たとき、あまりの条件の悪さに「うちにホームステイしなよ!!」と言ってくれたのが事の始まりでした。
前の家の大家さんには「1か月も住んでないのに、もう出て行くのか」とさんざん嫌そうに言われましたが、今は全く後悔していないです。
まったく、7月に旅行に出かけてから定まっていなかった自分の居場所が、やっと定まった気がします。
あと3ヶ月の間はここで生活するつもりです。
3日目ですが、思ったことは、やはり家族(のような人たち)と一緒に生活するのは孤独じゃないなあということです。
朝ごはんも、夜ごはんも皆で一緒に食べます。
食後はテレビを一緒に見たり、宿題している傍でおばあちゃんが料理してたり。
大学に入学してからずっと一人暮らしで、あまり実家に帰ってゆっくりすることもなかったので、ここで久しぶりに家族と一緒に暮らすあったかさみたいなのを感じています。
皆話す言葉は煙台方言なので、ちょっと分かりずらいのが難なんですがね(笑)
最近の動向としては…
明日から、また韓国語の勉強を始めます。
今回は週2回の授業で、友だちも一緒に行くので、脱落しないよう頑張ろうと思います。
先生が韓国人なのですが、日本語、英語、中国語、韓国語、と4カ国語話せる才女で。
友達になったきっかけで、今回の授業を教えてもらいました。
それにしても、カナダ、日本、中国・・・と3カ国も留学している人を始めて見たかもです。
今週末に北京に行きます。
一緒に住んでいる友達と、そのまた友達、3人で。2
人とも中国人です。一緒に住んでいる友達は日本語話せますが。
北京は一度も行ったことがないので期待大です!
毛沢東のミイラ?とか見てみたい。。。
それからおいしいもの一杯食べるぞ~~~(^^)
[0回]
PR