こんばんは。喪女と書いてもてない女と読みます、jukkoです。
今日初めてバーに行ってきました。
日本ででも中国でも、居酒屋以外でバーになんて行くの初めてです。
行くことになったきっかけは、メキシコ人の女の人と知り合ったことから。
毎週水曜日夜9時~12時までは、なんと女性が無料飲み放題というので誘われました。
日本人の先輩二人と、日本人は合計3人で参加しました。
・・・で、今さっき帰ってきたのですが。
ぶっちゃけ疲れたー。
ブラジル人に誘われたのですが、他にも留学生参加者がいて、
ロシア人を筆頭に、ポーランド人、韓国人、南米のどこかの国の人、途中で乱入してきた謎のトルコ人(この人は留学生ではない)。
皆英語が話せるんですよね。
我々日本人3人は英語ができないわけなのですが、他の人々は英語で盛り上がっていて…。
隣のバンドはうるさいし。話できないんだっつーの!
英語の会話にどう分け入っていいのか分からなかったよ・・・。
日本人的に勝手に壁を感じてただけかもしれないですが、でもあの雰囲気に分け入っていくのは猛者だよ!
3人でアウェイ感を感じながらバンドを聞いていましたとさーん。
結局早めに帰ってきちゃったよ。
先輩二人は仕事があったり、課題があったりで帰らなきゃいけないから早めに引き揚げることになって。
私は特になんもないけど、その流れで早めに引き揚げました。
うん、空気読んだ私。あそこで残ってたら絶対生きて帰ってこれなかったと思ふ。
あと、英語話せるアジア人の雰囲気が苦手だー。
韓国の子が英語話せる人だったんだけど、あのオープンな、話し方とか気の強そうな感じとかがどうも苦手なんです。
あ、嫌いってわけじゃないですよ。
ああいう人に優しくしてもらったら「いい人だな~」って思うんだろうけど(単純だから)、
なんか合わなさそう・・・っていう距離を感じてしまう喪女の私なのでありました。
なんていうの・・・国際関係学部の人ってああいう感じだよね。(偏見)
いいこともありましたよ、と補足のように書いてみる。
ロシア人が妖精みたいにかわいかった!(^p^)頭と体のバランスがマネキンみたいですよ、あのひとたち。
隣に座ったロシア人の子と話して、ちょっとだけ仲良くなれました。
ロシアでは、ウォッカは21歳にならないと飲めないんだって!
バーに行っても、食べ物高いから、皆お酒ばっかり飲んでるんだって!
バーに行くまでの道程でちょいちょい他の人ともからんだので、これから挨拶できるくらいの関係にはなるかな。
それにしても英語だな、難しいのは。
たまにアメリカとか留学に行ってガチで引きこもりになっちゃう子がいるらしいが、英語で話すあーいう雰囲気に慣れないからじゃないか?と思ふ。
日本人は初対面って探り合いじゃないすか。(喪なので)
それとっぱらってはははーんって盛り上がっちゃえるのはアジア以外の文化だなー、と思いました。
よかった、アメリカ留学行かなくて(^p^)←
よろしければクリックお願いします
(Please crlick here☆)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
[0回]
PR