こんにちはー。
春が来たと思ったら、今日は曇天とそれに伴う気温の低下で冬に逆戻りしたような天気の煙台です。
桜もちょこーっと咲いてたんですが、あっという間にちらちら散って行ってしまいました。
それにしても、中国の人は日本人ほど桜に思い入れがないようです。
日本人「あっ!あれ桜!?」と喜ぶ横で、あまり関心を示さず通り過ぎていく人あまたです。
そしてお久しぶりです。
最近忙しくて思うように更新できていませんでした(>_<)
何が忙しかったかというと、
例えば韓国風焼き肉を食べに行ったり…(笑)
クレープを食べに行ったり…(笑)食べてばっかりかい!っていう。
このお店は、その名もトウキョウクレープ!!
中にクリームやフルーツを巻いて、歩きながら食べれるファーストフード風のクレープは日本にしかないようです。
フランスの友人に聞いたら、フランスのクレープともまた違うらしい。
あとは海辺で凧揚げして筋肉痛になったり…。
清明節の連休には、中国人の友人と遊びに行ったり…!
清明節は、日本で言う「お盆」みたいなもので、ご先祖様たちが帰ってくる行事のようでした。でも、基本的に寮暮らしの大学生達は3,4日の連休で実家に帰ることは少ないみたいです。

「麻辣汤」をお昼ごはんに食べたり、学校の中の映画館に行ってみたり。
映画館と言っても、大きな体育館に野球場のイスのような椅子がだーっと並んでいて、前の壇上に映画を映す、というもの。
それでも料金は2本立てで2元!(約24円)
映画の内容は字幕はもちろんありますが、大体勘で見ていました(笑)
はいしゃおちゃんに大学内での遊び方?を色々教えてもらいました。
この子は韓国語専攻なんですが、(絵日記のにあるように、最初は韓国人と勘違いされて話しかけられた)「何か困ったことがあったら言ってね」って言ってくれた、優しい子なのです。
もちろん勉強もしていたよっていう日記。
そしてこの後すぐにラケットを購入しました。
ラケット二つで15元(約160円)!
でも安いからか、ピン球は跳ねないし、ラバーはおもちゃみたいでした。
売っているラケットが全部中国ペン型なのは、さすが中国と言うべきか…。
あとは食堂に行ったり。毎日、朝食を食べに行くのは留学生食堂です。
慣れるまでには結構かかったんですけどね・・・。
中国のサラダとか和えものはしょっぱい!のが多いです。
今日は永●園のお茶漬けがおいしすぎて泣けました。
これからこの手でいこう…!!
昨日は日本語学科の2年生達と一緒に、学校のそばの山へハイキングに行きました。
広場で敷物を引いて、皆で持ってきたおやつを食べたりと、小学校の遠足を思い出しました。懐かしいこの雰囲気…!
*********************************************
さて、最近本気で授業で取り残されかかっているので、勉強に力入れていこうと思ってます。
なので更新ペースが停滞するのと、今後の絵日記は白黒で責めることが多くなりそうですorz
でも生きてます!
毎日楽しく生きてます。
そんな最近の日記でした。
。
よろしければクリックお願いします
(Please crlick here☆)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村