忍者ブログ

海外に引きこもってみたブログ。

脱日本、そして海外へしばらく引きこもっています。海外で引きこもっているわけではありません…!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1月6日、1月7日

ブログに書きたいな~ってことはいっぱいあるのに、時間がどんどんすぎていく…。
だめだああああ。。。
ちゃんと記録しないと!あと少ししかないので今更ながら焦っています^^;
多分こっちでアップできない分は、帰国してからちょいちょいアップしていくかと思います。(できるかな?←)

1月6日、卒業式!
 
朝、せんえいの友達(中国人)、せんえいと一緒に「五房韩国城」にネックレスを買いに行く。
せんえいの友達に値段交渉をさせるw
 
昼、せんえいの家でカレーを作る。

31f216bd.jpeg

















玉ねぎみじん切り疲れた―。でもおいしかった。
 


2時から卒業式。
魯東大学では、2年間国際交流学院で中国語の勉強をし、指定のHSK級を取れば、卒業証書がもらえます。
(※これは留学を考えている方にとってお得な情報かも。2年コースと4年コースがあるようですが、どちらにしろ中国語の勉強をするだけで大学卒業資格がもらえるのです。もちろん全く中国語を勉強したことがない人でも、初級クラスから始められるので安心です。しかも中国語で授業をするから日本よりも断然能力向上は早いです。
私がもしこれを大学受験の時に知っていたら、迷わず中国の大学に入学していたな…。)
 

 
私は1年のみしか通っていないので、1年間修了したという「结业证」をもらいました。
中国の大学なら事務室に頼めば、どこでももらえるみたいですね。
 
 
魯東大学には提携大学からの学生も多く(主に韓国人)、2プラス2(韓国の大学で2年、中国の大学で2年勉強して単位がもらえる制度。主には私の所属する国際交流学院に編入。)でこちらに来た人たちも一緒に卒業しました。
ちなみにせんえいもこれで留学に来ています。
彼女は諸事情あって、あと1年こちらに通うのですが。
 

be5a7e56.jpeg






 
人が多い。
主賓席に座っていたのは、国際交流学院の院長先生以外、顔も知らないおじさんたち。
韓国の圆光大学から教授たちが来ていたそうです。
赤い服を着ているのが多分学園長。
ちなみに、魯東大学の学園長って誰?顔見たことないや~と家に帰ってステイ先の爸爸,妈妈に話したところ、「隣の楼に住んでるわよ」と言われて驚きました。まさかお隣さんだったとは…。
 
 
今日で皆ともお別れ。寂しい…。
写真をいっぱい撮りました。
せんえいにカメラを渡したところ、居眠りしている所を撮られていてびっくりしましたw
 
 
それから夜は、日本語学科のあめちゃん、ジャスミンと夕食を食べに行きました。
あめちゃんは9日に帰るので、最後のお別れ的な意味も込めて。
はいしゃおちゃんと食べに行ったのと同じ店で、またナマズ鍋を食べました。
おいしいんです。はまったかもw
クマ好きのあめちゃんの為に、クマのぬいぐるみを買いました。
二人におそろいのクマのぬいぐるみ、それから紅茶をラッピングしてをあげました。
 
歩いて、二人の寮の前でぐだぐだ話しました。
あめちゃんは最近クラスの級長とつきあいだしてから、ジャスミンにからかわれまくりw
なにをするにも「デートだ、デートだ」ってw
私も一緒にからかっていると、何故か私が彼氏さんに電話をかけてメッセージを伝えるという流れになり、かなりあせる。
なんとか日本語で伝えるものの、結果的に「笑い声しか聞こえてこなかった」と言われ、へこむw
 


 
1月7日、姐姐(ゆうな)的生日!

プレゼントに豚の形をしたマグカップをあげる。
朝起きてすぐに言わなかったから、「忘れてるのかと思った」と言われたw
一緒に買い物に行くものの、ゆうなの友達と私、会話が弾まず…。
こんなんならいてもいなくても一緒では…、と、とぼとぼと後ろをついて行く。
そんな感じで終わってしまって、家に帰る。

家に帰ってから、爸爸,妈妈と一緒にご飯を食べて夕食。
「我的娜塔莎」というやつ。ロシア人の女の人と中国人の男性が結婚する為に色々障害を飛び越えていくという話なのだが、このロシア人女性のスパイっぷりに受けるw
ロシア人女性の声は吹き替えのようだ。発音が上手すぎて不自然だ。
出演の日本兵(悪者)役に、本当の日本人がいて驚いた。
それも2~3人いた。この役を日本人が演じているのを見るのは初めてである。
それから、妈妈推荐の「国门英雄」というやつ。海境税関の話。
しかし、難しい言葉遣いが多く、話も他のに比べて分かりにくいので、うつらうつらと居眠りしてしまう…。
二人に起こされ、リンゴをもらってかじりながらまた見る。

10時になるとドラマが終わり、家族はベッドへ。
私も最近この習慣がついて、10時が来ると眠くなり、朝は6時半に目が覚める。
 

 


よろしければクリックお願いします
(Please crlick here☆)
 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アジア)へ
にほんブログ村









 

拍手[0回]

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[03/25 孫]
[10/10 わんるー]
[01/18 aoyagi]
[01/11 aoyagi]
[01/09 aoyagi]

最新TB

プロフィール

HN:
jukko
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
記録。漫画、アニメ、おしゃべり、だらだら
自己紹介:
中国山東省に留学中のちょっとおたくな大学生。日本人が少ない大学で日々奮闘中です。日々の記録をらくがきとともにつづってゆきます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析

Copyright © 海外に引きこもってみたブログ。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]