日本に帰ってきて今日で3日目です。こんにちは。
27日に煙台を出発し、28日朝5時に地元にたどり着きました。
【乗換ルート】
煙台 → 仁川空港(ソウル) → 関西空港 ・・・飛行機
関西空港 → 神戸三宮 ・・・高速バス
三宮駅 → 港 ・・・タクシー
神戸港 → 高松港 ・・・ジャンボフェリー
関空~高松港間は、かかったお金が4600円くらいでした。
乗換3回!まじしんどかった。
関空から高松まで高速バスなら5000円なんで、そんな変わらないあたりが残念。
でも、関空に着いたのがすでに夜の10時近く。
皆、飛行機降りた瞬間ダッシュで手荷物取りにいってましたよ。大荷物持って、このドタバタした雰囲気はしんどかった・・・。
大阪に一泊したくもなく早く帰りたかったのでフェリーに乗り換えました。夜の1時発です。
三宮に着いた時に10分差で港への連絡バスを逃し、泣く泣くタクシーに乗りましたよ。日本のタクシーは高いね。
1時にフェリーが出るのに、11時半で連絡バス無くなるってどういうこと!?ってタクシーの運ちゃんとぶーぶーいいながら。
タクシーの運ちゃんに「僕やって2時間近く待って港行きのお客さん乗せたくないよ。商売にならんもん。」
と言われ、なんかすいませんねえって言ってしまったが、私はなんも悪くないと思うぞ。
フェリーも4時間。中国のデフォで10時間以上★みたいな電車に乗りなれた私にはぬるいぜ!でもゆっくり寝れないあたりしんどかった。クーラー直撃で寒すぎでした。
日本に久しぶりに着いて、やはり中国とは違うな~と思うのは清潔さ。
おじさん、おばさん、道に痰吐かない!
トイレキレイ!紙をトイレに流すのが変な感じ。
従業員の人が親切!荷物運びのおっちゃんまでが、事あるごとに「ありがとうございます」って。しかも笑顔。新鮮!
たくさん人が集まって並んでいても、日本人は静か。こんなに人がいるのに、なぜこんなに静かなんだろう?と不思議に思うほど。
子供が泣いたらなだめて静かにさせようとする日本人のご両親たち。人差指で「し~」っていう動作、久しぶりに見た気がします!
周りから、自分に聞き取れる言葉が聞こえてきているのが不思議な感じ。
話している言葉が、100%聞き取れるというのに違和感を覚える。
それくらい、中国になじんでしまったということでしょうか。
ただ、3日経った今ですでに中国語を忘れかけている気がして怖い。
見るもの、聞くもの、なんにでも苦労しないこの環境に適応してしまうと、帰った時がやばい!
なるべく中国の友達とチャットとかして忘れないようにしないと・・・と思うんですが、家で自分のPC使えないんですよね!
家では活字に飢えていたみたいか、本ばかり読んでいます。
水上勉の『凍てる庭』を読んだけど、だめ男すぎて病んだ。仕事しろよ!
これは作者の自伝なんでしょうか。。。娘に残す為に書いたものらしいですが、ダメ男すぎてもやっとしますわ。
帰ってきた日は、昼まで休んで、岡山にひいおばあちゃんの容体を見に行きました。
御歳101歳のおばあさまですが、療養しながらもしゃんとしていらっしゃいました。
ひいおばあちゃんにもらった言葉。
「人よりちょっとがんばりなさい。人と同じことをしていたら、人と同じ人間になってしまうから。」
ひいばあちゃん、昼は寝ないで体を起こしているそうです。
寝ると寝癖がついて体が動かなくなってしまうから、と。
101歳で、私より80歳も年上だけど、元気で。会うたびに心がしゃきっとする人です。
昨日は、弟とともに美容院に行こう・・・と思ったら、弟が家を出たくないという。
浪人生だし、色々悩みがあるみたい。
こっちにいる間だけでも、いっぱい話して、話聞いてあげれたらなと思う。
9月は連休が2回もあるのですね。
その時、いとこの姉ちゃんが西安に来るというので、またガイド役を任されそうで。
西安・・・1週間滞在しているので自称プロ並みですが、やはり入念な事前調査は必要。
今日はその事前調査を任されて姉ちゃんのパソコンで色々調べています。
って、姉ちゃん全部私に丸投げかい!!!
早く友達に連絡とって、京都にも遊びに行かなきゃ。
焦りでじりじりしています。
でもやっぱり、日本はいいな。
よろしければクリックお願いします
(Please crlick here☆)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
[0回]
PR