忍者ブログ

海外に引きこもってみたブログ。

脱日本、そして海外へしばらく引きこもっています。海外で引きこもっているわけではありません…!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旅まっただなか

今年の夏は、旅ですな。


というわけで、7月18日~8月7日までの旅は以前書いた旅の通り滞り無く終わりました。

ダイジェーーースツ!

煙台

↓バス3時間

青島

↓火車24時間

フフホト(内モンゴル自治区中心部) 【一週間】

↓韓国人の友人、せんえいとおわかれ。一人旅。
↓火車18時間

蘭州 【10時間】

↓火車16時間

敦煌 【2日】

↓先生の先生のお知り合いのモンゴル族のお宅を訪問。
↓バス3時間

肃北蒙族自治区 【3日】

↓モンゴル族の方に送ってもらって1時間

敦煌 【1日】

↓火車24時間

西安 【1週間】 せんえいと再会。

↓火車24時間

煙台



そして4日休憩の後、父母来中!


8月11日~ 

ダイジェーーーーーースツ!

煙台 【1日】 父母を迎える。

↓バス3時間

青島 【3日】 父母が青島空港から日本へ帰国。一人旅。

↓火車40時間 三つ子の5歳児と遊ぶ。

成都 【3日目】 友だちに会う。←今ここ。


もうな、ほとんど休みなしで旅行をしております。

いや、正確にはさせていただいております。

お父さん、お母さん、ありがとうございます(土下座)



++今後の予定++


18日 青城山、昔のダムを見学。

19日 友人宅に宿泊。

20日 成都から広州へ飛びます!飛行機に乗って。

21日~23日 広州の友だちと遊ぶ。

24日 煙台に帰る。

26日 ルームメイトの韓国人を見送る。

27日 帰国。

たぶん11日くらいまで帰ってこないという。

中国語忘れないようにしなきゃ・・・

でも絶対忘れる。自信がある。


今は成都のユースホステルに宿泊なう。

元店長さんが日本人だったせいか、日本人の宿泊客も多いし、快適。

そして、バーのマスターが素敵すぎ。

こんなかっこいい中国人始めてみたよ。

タバコが似合うし、英語で今一階で談笑してるよ~!

パジャマみたいな格好で、ていうかパジャマできちゃったよ私。

ユースホステルのバーをなめてたわ。。。

お酒のみに来たいけど、一人で来る勇気がないヘタレっす。


おやすみなさい!

拍手[1回]

PR

中国横断鉄道のたびっ!

前に日記書いてから相当時間経ってるううううう
でも私はまいにち大したことしてませえええええん

変わったことと言ったら、期末テストが終わったことくらいか。
最後のテストは、教室でまるまる一晩完徹してつめこんで、なんとか乗り切りました。
でも中間テストよりは頑張ったかも。
最後の追い込みの気合い入りっぷりが違いました。


最近前髪を切ってから、中国人に間違えられる率が前にもまして多くなった。
日本人の奥様方からはこけしだのなんだのさんざん言われたけど、私は私で気に入っているので後悔はない。

昨日は鞄を買いに行きました。
ちいさなポシェットタイプのがなかったので。
カバン35元、懐中電灯19元、日焼け止め39元、蚊の殺虫剤19元、歯磨き粉8元。
いっぱい買いました。
泰山の教訓を受けて、荷物は少なめに。夏なので、衣服の負担は相当減るんですけどね!



そう、夏休みの旅行のルートが決まりました。
それはもうすんげーざっくりと。


7/18 煙台~青島(バス4時間)~内モンゴルフフホト(電車24時間)

7/19~7/23 内モンゴル草原の旅。ツアーに参加。

7/23~7/未定 友達と別れ、敦煌一人旅。

7/未定~7/未定 西安にて友達と再会、約1週間程度滞在。

8/未定 西安~煙台に帰宅。

8/11~ 父、母とともに煙台・青島観光


その後は広州や四川省に遊びに行くかも。
まだきちんとは決めていない。



明後日からの旅行は、韓国人の友人一緒に行ってきます。
元々内モンゴルには彼女が行きたいって言っていて、暇だったのでついていくことにしました。
そんで、せっかくなので敦煌に行こうってことにして。
なんとうちの学校の先生には敦煌の仏教美術を専門にしている先生がいて、向こうで石窟なんかを案内してくれることになった。
でも友人はあんまり興味がない様子。
私は「じゃあどうしよ~。なんか付き合ってもらうのも申し訳ないし、どうしよ~」って言ってだらだらと優柔不断に迷っていた。
と、昨日突然彼女に

「内モンゴルでツアー終わったら、私一人で山西省の友達(中国人)の所に行ってくるから、JUKKOは一人で敦煌ゆっくり見てきなよ」

と言われた。
自分の優柔不断の情けなさを彼女はスパッと切り捨てて、結局私達は内モンゴルから別行動を取ることになり、西安で待ち合わせをすることになった。


昨日いきなり決まった一人旅に、内心相当あわて気味です。
内モンゴルから敦煌まで26時間、敦煌から西安まで23時間。
それから敦煌で一人でホテルを探して宿泊。
まあ、先生がいるんだけれども。

一人で、できるかな!?



生きて帰ったら、また日記を書こうと思います。
どんだけ死ぬ気なんだわたし。

拍手[2回]

夕焼けがキレイ

今日の夕焼けは不思議な色だった。
いつも夕焼けなんて見ようと思っていなかったから、見逃していたのかもしれない。
雲が多めの空だったから、夕陽を反射して空ぜんたいがワインレッド色だった。
今日は七夕ですが、星を見ることはできなさそうですね。
残念。



明日で一個年を取ります。
なぜか分からないけど、すごくそわそわする。
21最後の日の夕食はカレーでした。



勉強は、思うようにはかどりません。
というかやる気がないだけなんだろうか…
教室に行っても集中できずに居眠りばかり。
来週の月曜まで授業もないので、学校は静まり返っています。
初級クラスはもうテスト終わったみたい。
テスト終わると、皆極端に学校来なくなるよねw
今は夏休みだから当たり前かもだけど、中間テスト終わった時は欠席率がウナギ登りでした。


スイカ食べようと思って買ってきたけど、ルームメイトがどっか行っていない。
さっきテレビつけたらワンピースやってました。
エンディングソングが日本語で、ちょおお!ってなった。ちょっとうれしかった。


髪を日曜に切ったのですが、人に会う度とりあえず笑われて、それから「うん、かわいいよかわいい。」
と言われる。
個人的には気に入っているので何言われてもオッケーです。
昨日、日本人の友人にこけしみたいって言われたけどw
「美容院言って切ったのに!?」って言われたけどw
「のに」ってなんだ「のに」って。
もうある意味ネタですね。
髪は短い方が楽でいいですな。



そうだな。
旅行!旅行のこと考えてがんばらなくちゃ。
だらだら過ごして後悔して、自分のことを嫌いになりたくないよー。
わたし、自己嫌悪に陥るとループなのでw
そう言い聞かせて頑張ります!




よろしければクリックお願いします
(Please crlick here☆)
 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アジア)へ
にほんブログ村





拍手[0回]

餃子おいしい!

こんにちは。

今日の晩御飯は、学生食堂で餃子でした。
おわんたっぷり、皮の分厚い餃子が入って、おまけにお粥もついて5元。
中国の食堂って、本当に日本の食堂とは比べ物になりませんよね。
日本にいるとき、「うちの大学の学食はおいしい」と思っていたのに、中国人留学生の友人が「日本の学食まずい!」と言っているのをみてイラッとしていました。
でも、今なら分かるその気持ち!
中国の学食、安くてうまいっす。あ、まずいのもあるよ(^^)b




今日は、昨日日記にも書いた、敦煌学専門の先生の家に行ってきました。
先生、なぜか日本語も話せるんですよね。
敦煌で学んだそうです。なぜだ?
元々甘粛省出身の方で、蘭州大学で敦煌学を学ばれていたそうです。

敦煌は中国三大石窟【龍門石窟(河南省)、雲南石窟(山西省)、敦煌莫高窟(甘粛省)】のうちの一つです。
日本からも多くの学者が研究に訪れているそうです。
その影響で先生も日本語が話せるのでしょうか。

先生は私に一冊の本を貸してくれました。
その名も、「敦煌学 大辞典」、全1022ページ。重いっす先生!
まず基礎的知識を身につけるためにこの本を見ろ、と。
とりあえず私の興味のある部分のページを指定し、この部分を読んできなさいと宿題を出されました。
そして分からない部分があれば質問しなさいと。
読みます先生!

先生が中国語で専門用語を言っていた時、まったく听不懂(聞き取れない)でした。
仏の名前や、経典の名前を中国語で勉強したことなんてありませんでしたからね!
この部分は、きちんと勉強しなければ。

また、敦煌で私を連れて石窟を案内してくれることになりました。
何たる幸せ!専門家に案内してもらうなんて…。
しかしその時、基礎知識がなくては意味がない。
話を聞いても意味が分かっていなければ意味がない。
今日から勉強です!テストをさしおいてでも!←



帰り道に食堂によってご飯を食べ、道を歩いていたら、久しぶりに中国人の友達に会いました。
そこへ日本語の教授もやって来てちょっと立ち話。
その先生、60歳から中国に留学し、今年で10年目。
70歳で定年退職だそうです。「年でクビですよ」なんて冗談ぽく言ってしまうニヒルなおじいさんです。
しかしまだまだ元気で、帰国してからも中国語を使ってアルバイトするよー、なんて話していました。
お金のためでなく、ボケ防止だそうです。
元気な先生を見てこちらも元気が出ました!

そのあと、中国人学生のお家にお邪魔させてもらいました。
彼女は外国人教師の住むアパートで管理人のアルバイトをしています。
2人部屋で、アルバイト代まで出て、外国人の先生とも仲良くなれるこのアルバイト、同級生からかなりうらやましがられているそう。
そりゃそうだよなあ、皆6人部屋とかだもん。
そんな彼女かなり賢くてしっかりしているので、管理人さんにはぴったりです。


んで、さっきまでルームメイトたちと遊んだりアイス食べたりしていて今。
韓国の手遊びの種類は多いこと!
お酒の席がゲームで盛り上がるのも納得です。
2人組でやるゲームで思いっきり負けて、うちの部屋グループでアイスをおごらされました。


明日は何もないから、ひたすら勉強するぜい!
もう動画サイトで木更津キャッツアイなんて見ないんだから!
というか見終わっちゃったし(^p^)


おやすみなさ~い。。。






よろしければクリックお願いします
(Please crlick here☆)
 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アジア)へ
にほんブログ村





 


拍手[0回]

とんこう!



日本では、無責任な発言で大臣が一人お辞めになられたようで。
中国のニュースでも報道されていたけど、世界で報道されることほど不名誉なことはないだろうなぁ。
それでまた、それを野党が糾弾の材料にするんだろうな。
不適切発言の糾弾や首相の批判に力を尽くしている野党の政治家たちも、そんな所頑張ったって結局ごたごたするだけなんだから、被災地支援に行けばいいのに。
「民主主義日本」の政治が民主主義であるばかりに首相がぽいぽい変わって、政策がうまく進んでいないのを見ると、「一党主義中国」の批判を偉そうにできないでしょ、って思う。
共産党一党主義に賛成しているわけではないけど、少なくとも日本よりは政策の進み具合が違うんじゃないだろうか。



今日は、内モンゴルツアーの申し込みに行ってきた。
6泊7日、大草原でのゲル泊付、三ツ星ホテル、青島出発で1633元。
日本円で2万1千円ちょっと。
私達は内モンゴルのフフホトでツアーと別れて敦煌に行くので、帰りの電車賃は含まれてません。
ちなみに青島~内モンゴル間は冷房付き列車です。


は!
今気づいたけど、これ、「硬座(普通座席)」か「硬卧(寝台)」か書かれていない…。
確認しなくては!

本当は2つ星ホテルの方が半額くらい安くなるのです。
二ツ星:一人一泊50元、三ツ星:90元
ただ、既定で外国人は三ツ星でないといけないことになっているそうで…。
先日済南(山東省の省都)に行った時も、ようやく見つけたと思ったホテルが、外国人が泊まれないホテルで、ひいひい言いながら別のホテルを探しましたっけ。


「中国では、誰でも宿泊できるホテルと中国人や華僑などしか宿泊できないホテルなどに区分されている。
外国人の宿泊できないホテルには「旅社」など、安ホテルが多いので、宿をとる前に、フロントでしっかり確認しておこう。運が悪いと夜中に公安職員の巡回を受け、罰金などの処分を受ける場合もある。」(地球の歩き方より)

公安職員の巡回を受けたらって・・・。
とにかく、面倒なことに巻き込まれることに変わりはないみたいですね。
安いからとけちけちしないようにしようっと。


そういえば、結局旅行のルートを変えました。
カシュガル・ウルムチにも行ってみたかったのですが、いかんせん旅費が足りなさそうで…。
旅費をけちると、硬くて座りっぱなしの硬座に2日近く乗りっぱなしにしなければならなさそうだったので、さすがにこれはいかんやろうと。
で、目的地は「内モンゴル」「敦煌」「西安」の三つに絞ることにしました。
これでも結構盛り沢山です。

また、たまたま私の学校に「敦煌の美術」を研究されている先生がおられ、今日その先生にメールを送りました。
そしたら!
先生も夏休みに敦煌に行くというではありませんか。
しかも行く期間が被っているということ。
向こうで、案内していただくことになるかもしれません。なんてラッキーなんだ!
いや、まだ決まってはいないのです、。
とりあえず、明日以降に先生にお話を伺って、どうするか決めないと。
ちょっとウキウキ♪


さ、明日はテストが2教科です!
図書館はクーラーないし席ないし、本科生の校舎はむしっとしてるし。
国際学院(私達の校舎)も教室が埋まっていて、勉強する場所がありません(泣)
どうにか部屋で勉強するしかないのか…。
でも誘惑が大きすぎるのと、ルームメイトの電話の話し声が耳について、どうにも集中できそうにありません。
困ったなあ。




よろしければクリックお願いします
(Please crlick here☆)
 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アジア)へ
にほんブログ村





 

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[03/25 孫]
[10/10 わんるー]
[01/18 aoyagi]
[01/11 aoyagi]
[01/09 aoyagi]

最新TB

プロフィール

HN:
jukko
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
記録。漫画、アニメ、おしゃべり、だらだら
自己紹介:
中国山東省に留学中のちょっとおたくな大学生。日本人が少ない大学で日々奮闘中です。日々の記録をらくがきとともにつづってゆきます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析

Copyright © 海外に引きこもってみたブログ。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]