忍者ブログ

海外に引きこもってみたブログ。

脱日本、そして海外へしばらく引きこもっています。海外で引きこもっているわけではありません…!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ビーフンを食べたこと

おこんばんは。どーも、jukkoです。
風邪は治りかけて来たものの、鼻をかみすぎて鼻周辺がひりひりします。
煙台の天気は変わりやすいらしいです。5時頃薄着で外に出られたのに、日が沈むと吐く息が白い程に寒くなります。
そんな中で風邪を引く私は正常らしいです。と、先生に言われました。
そうか、私の体が弱いんじゃなく、煙台の天気がおかしいだけなのか…!
早く夏が来てほしい今日この頃です。
 
 
今日はビーフンを食べに行きました。
メンバーは、日本語学科の学生2人と日本人留学生3人。
学校の近くにあるビーフン屋さんです。
 086b4d2e.jpg











好きな具材を選べて、一鍋25元(約300円)です。
完成すると、おばちゃんが鍋を金具につりさげて持ってきてくれます。
7c5b320c.jpg





 

この写真はぶれてますが…なんだか迫力があります。

f5fbfd9b.jpg






 
完成品。
写真で見るとちょっと怪しいでしょうか…。赤いのはソーセージやかまぼこです。
まあまあおいしいです。細いうどんみたい。日本のビーフンよりは太くて、コシがあります。お酢を入れて食べるとさらによし。中国はお酢がおいしいですね!
 
 
今日ビーフンを食べに連れて行ってくれたのは、「あめちゃん」と「ジャスミン」です。(もちろんあだ名)
先日、登山をした時に知り合った日本語学科の2年生です。
今日ブログに載せてもいいと許可を頂いたので載せちゃいます。
 
 1592eddc.jpg







 
「ジャスミン」はなんと孟子の74代目の子孫らしいです。
日本人の日本人らしい中国語の発音をよく聞きとってくれるので、助かります。
「あめちゃん」はしっかり者に見せかけてうっかり者です。
また、この子はきっとおタクです。気が合いそうです。中国の人からまさか某有名声優の名前を聞くとは思いませんでした。中国語の発音を丁寧に直してくれるので非常にありがたいです。
上側の「たけちゃん」というのは、また彼も良い子です。いつもペンと手帳を持ち歩き、登山しながらも、ひたすら単語をメモしていました。なんて勉強家なんだ…!
 
 
食べ終わった後、泰山に行く為の食料調達をする為に、スーパーへ行きました。
そこで見つけたのがこれ。
79b28c08.jpg









どこかで見た顔だと思ったら…タッキー!!!
 
しかもいっぱいいます。
 6693c5e8.jpg







 
まさか中国でドライフルーツ広告の顔になっているとは、彼も思うまい。
 
 
スーパーでは、あめちゃんとジャスミンに、何がおいしいかを教えてもらいました。
初めて買うものがいっぱいで、なかなか満足です。
 
 
その後あめちゃんとジャスミンはうちの部屋に来て、3人でおしゃべりしました。
方言と普通话の違いを見せてあげるよ!と言って二人が話してくれた会話:
あめちゃん(あ)、ジャスミン(ジ)
あ「今日の夜は何を食べに行ったの?」
ジ「日本人の友達とビーフンを食べに行ったわ」
あ「そうなんだ、味はどうだった?」
ジ「うーん、まあまあね…。おいしくはなかったわ」
あ「おいしくなかったんかい!」
 
…と、あめちゃんがつっこんで終わるこのぐだぐだな会話を、方言と普通话それぞれで話してくれました。
聞いたところ、めちゃくちゃに差がある訳では無いような気がします。それでも声調やshiをsiと発音する所に違いがあるそうです。聞いた感じ、関西と四国くらいの方言の差かと思います。
以前、広東で聞いたあの広東語と比べると、全然聞き取りやすいです…。
というか、広東語はもう普通话とは別言語ですもんね。
 


 
という風に、今日はまた遊んでしまった訳で。
明日の予習を2時間やったくらいしか勉強していません。
先日のblogでほざいたどの口が!という感じですが(><)
 
しかし、午後の教室は勉強がはかどることを発見しました。
そして私の部屋のベッドは魔物だということも…。だめなんです。一度ゴロンとなると二度と起き上がれません。魔物です。
 
明日は必ずHSKのテキストに手をつけます。
実はパラっと見ただけで、まだ手を付けられていません。
ああ、きちんとやらなければ。後で自分が後悔することになるんだから。
ここで後戻りできないよう宣言しておこう。明日は必ずHSKに手をつけます。
がんばります。






よろしければクリックお願いします
(Please crlick here☆)
 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アジア)へ
にほんブログ村








 
 

拍手[0回]

PR

Comment

無題

  • aoyagi
  • 2011-04-22 22:36
  • edit
うーん、やっぱり絵上手ですね。
ブログだけではもったいない。
誕生日とかカードに絵描いて
プレゼントしたら絶対喜ばれますよ。

ほー広東語も全然違うんですね。
その二人が話してくれた方言は何ですか?
山東の方の言葉でしょうか?

こっちの上海語も全く聞き取れませんよ~。
年寄りが話す会話や街中で聞く会話は、理解できません。
同じくshiとsiにも違いがあります。
だから、買い物で4、10,14,44元などの時に
上海語で話されると、ほんとに困りますね。

コメントありがとうございます

  • jukko 〔管理人〕
  • 2011-04-25 22:07
>>aoyagiさん

どうも、返信が遅くなりました!(汗)
お褒めの言葉ありがとうございますっっ!!
誕生日とは違いますが、この間入院しているひいおばあちゃんに似顔絵と絵を描いて送ったら喜んでくれたようでした(^^)
写真とは違った伝え方ができるから、絵って楽しいかな~と思いつつ…。
誕生日カードですね、今度誰かの誕生日に送ってみようかなあ。

二人が話してくれたのは、山東省の方言ですよ。
広東省は、もうほとんど別言語ですね。また、なまりも強いので、広東省の人が普通語で話したとしても、こちらの人はかなり聞き取りづらいみたいです。
上海は、「上海語」と言われるくらいですから、相当普通語とは違いがあるんでしょうねえ…!10と4の発音は、上海のあたりでも違うんですね。気をつけないと大きな違いですよねえ(笑)現地の人は一体どうやって聞き分けているんでしょうか(^^;)

無題

  • 半歩
  • 2011-05-02 00:41
  • edit
初めまして。HSKの勉強がんばってくださいね。日本人はなんかヒアリングが弱いですよね~

コメントありがとうございます

  • jukko 〔管理人〕
  • 2011-05-05 23:59
>>半歩さん

初めまして。初コメントありがとうございます^^
ヒアリングは、私もなかなか・・・。でもきっと、慣れなんでしょうねえ。
応援ありがとうございます、がんばります~!!
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

[03/25 孫]
[10/10 わんるー]
[01/18 aoyagi]
[01/11 aoyagi]
[01/09 aoyagi]

最新TB

プロフィール

HN:
jukko
HP:
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
記録。漫画、アニメ、おしゃべり、だらだら
自己紹介:
中国山東省に留学中のちょっとおたくな大学生。日本人が少ない大学で日々奮闘中です。日々の記録をらくがきとともにつづってゆきます。

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析

Copyright © 海外に引きこもってみたブログ。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]