今日は午後にある、韓国語の授業に出てみた。
6時から8時の2時間。
日本人のクラスメイトが行くって言うからのぞきに行ってみた。
今は携帯電話の電話帳の半分以上が韓国人で埋まるって言うくらいのカンコクカンコクした生活なので、この機会をせっかくだし利用しようと思って。
月曜日から始まっている講座なのですが、今日初めて出席。
先生は毎日変わるそうなのですが、寮で顔見知りのお姉さんだったのでなんだか嬉しかったです。
ノートには韓国語・日本語・中国語と三カ国語の文字が並びます。
これ、話せるようになったらすごいよね。うーん、夢のまた夢だが。
これから一か月、毎日あるそうです。中国語の授業の宿題もあるから、ちょっと厳しいなあ。
でも自分で始めたことだし、この講座のせいで宿題できてないとか言い訳をしたくないので、宿題はきちんとします。
8時に授業が終わって友人とちょっと話して、その後教室で勉強。
と、そこに日本人の人が。ロビーに寮の皆がいるから一緒に話そうって。
韓国人たちが集まっていたので、一緒におしゃべり。
授業で覚えた単語は見事に出てきませんでした(^p^)
授業中はノート取るのに必死ですとも。
中高生の記憶力が無くなってきているのを感じる今日このごろ。うう、悲しい。
月曜日から、やりたいことリストをちょっとずつ実践しています。
●アニメ見る(←そこw)
グレンラガンが面白いですおもしろい。
もう兄貴のとりこです。熱いぜ兄貴!
ただの子供向けロボットアニメでもないんですよね。
子供アニメにありがちな、ただの正義の味方主人公でもなく、また上手い具合に伏線が張ってあって、これからどうなるんだろうって今後の展開に期待です。
今6話目です。
ただ、同室の子にオタク扱いされそうで、アニメを見ている時挙動不審なのがいけないと思いますwいっそう怪しまれるってw
●発音練習
毎日ともいかず、しかも1時間もやれていない気がするのですが、とりあえず続けています。月曜と水曜でまだ2回しかやれてないけど(^^;)
口语のテストの時に、中国人の友人頼んで音声を録音させてもらいました。
テストは終わりましたが、とりあえずのところ、それを教材に練習しています。
ちょっと速度が速いのが問題かな…?
前に、また別の中国人の友人に、「中国人が話す時に、どんなリズムで話しているかを気をつけて聞いてみなさい」とアドバイスをもらいました。
文章のリズムを気にしながら読んでいます。
でもピンインもちゃんとやらなくちゃなんだよね。まったくどうしよう。
●コンタクト買いました。
1年分のソフトコンタクト。
本当に仲の良い友人のお家で買わせてもらったので、かなりおまけしてもらって100元。
洗浄液とケース、それに両目分のコンタクト合わせてです。破格だ…。
私は乱視も入っているので、日本で買うと3カ月分で1万円位ひょいっと飛んでいくのです。
でも眼には悪いと思うので、遊びに行く時だけにしておこうと思います。
●中国人と相互学習
月曜日に一人、日本語学科の友人を紹介してもらいました。
彼女とこんど夏服でも買いに行けたらいいなあ。
あと、もう一人毎日頻度であっている中国人がいるのですが、これが発音練習になっているのかどうか…。
毎回だべって、私が向こうの話を聞いて終わりっていう感じで、お互いの為になっているのか疑問です。話のネタも尽きてきた気がするよ。
皆、相互学習ってどうやってるんですかね。とくに発音の練習したい場合。
とりあえずこんなところです。
そうそう、金曜から土曜にかけて修学旅行に行ってきます。
場所は、山東省にある、地下の大鍾乳洞だとか。
せっかく無料で行けるのに、うちのクラスからは私を含め2人しか参加しません。
しかももう1人はおばちゃん…。
まあいいや、単独行動で動けそうで気が楽です。のんびりしてこよう。
もうこんな時間だ。あわわ。
さっき友人とチャットしていて、6月から2013年の就職活動サイトが始まるという話を聞いて焦りました。
しかも6月中に、早くも夏休みのインターンシップの締切があるそうな。たまげたー。
私の中国語が本当に仕事で使えるようになるのかな。
いや、使えるようにならなくちゃなのです。ここにきているからには。
そう思うと、明日からの勉強にも身が入ります。
では、おやすみなさい。
よろしければクリックお願いします
(Please crlick here☆)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
[1回]
PR